5年 制ライフサポート年金退職後継続プラン重病克服支援プラン健康づくりサポート契約概要・注意喚起情報年金受取月額受取最終総額男性年度約月額掛金年金原資死亡・高度障害女性年金受取月額受取最終総額初年度年度約月額掛金年金原資死亡・高度障害男性女性2 口4565827921,1641,7882,7304,2786,3541 口1,3652,1393,177保険金2944986008821,2481,6622,2623,0602281472912493963005824418946248311,1311,530初年度配偶者生年受取の年齢月日期間9.910.3万円万円600万円4.95.1万円万円303万円300万円606万円配偶者コース配偶者コース約約円円約約円円歳❽度概要 お支払いに関する重要事項が右記ページに記載されています。必ずご確認ください。P22〜24(新・団体定期保険)H2.4.2〜H19.10.1S60.4.2〜H2.4.1S55.4.2〜S60.4.1S50.4.2〜S55.4.1S45.4.2〜S50.4.1S40.4.2〜S45.4.1S35.4.2〜S40.4.1S30.4.2〜S35.4.1●組合員コースは団体定期保険と新・団体定期保険を組み合わせた制度運営になります。(団体定期保険部分30コース[初回上乗年金30万円部分]、新・団体定期保険部分A〜S、A1〜S1コースで構成されています。)●団体定期保険(団体定期保険部分30コース[初回上乗年金30万円部分])と新・団体定期保険(新・団体定期保険部分A〜S、A1〜S1コース)ではお支払いの対象となる支払事由や支払保険金の算出方法、給付割合等が異なります。●それぞれの保障内容、掛金等の詳細はパンフレットP5〜8をご参照ください。●記載の年金額はパンフレット作成時点の明治安田生命保険相互会社の基礎率(予定利率、予定死亡率、予定事業費率等)で計算しています。 実際の年金額は年金基金設定時に引受保険会社が定める基礎率および引受金額により決定しますので、記載の額を下回る可能性もあります。死亡・高度障害のとき18〜3536〜4041〜4546〜5051〜5556〜6061〜6566〜70加入対象区分:【配偶者】保険金●P5〜6の月額掛金は団体定期保険(初回上乗年金30万円部分)と新・団体定期保険の合算掛金で表示しています。●遺児育英年金コースは、組合員コース初回上乗年金30万円と同一の団体定期保険で運営されています。したがって、保険金が解除等により一部お支払いできない場合には、それぞれの保険金受取人に、支払保険金を按分比例してお支払いします。●配偶者の保険金額は本人と同額以下としてください。本人が61〜65歳でBコースに加入した場合、51〜65歳でCコースに加入した場合、61〜65歳でC1コースに加入した場合、41〜65歳でSコースに加入した場合、51〜65歳でS1コースに加入した場合、配偶者コースは1口(300万円)のみ加入することができます。●死亡保険金の受取人は、被保険者が本人および配偶者の場合は被保険者が指定した方です。高度障害保険金の受取人は被保険者です。
元のページ ../index.html#9